プロジェクトの紹介

TOP > プロジェクトの紹介 > 【プロジェクト状況】Hello! 福島。

【プロジェクト説明&活動状況】Hello! 福島。〜福島12市町村 ソーシャルコラボレーション プロジェクト〜

プロジェクトの概要

🔶福島12市町村 ソーシャルコラボレーション プロジェクト🔶

🔷目的:
震災・原子力発電所事故で避難を余儀なくされた福島12市町村。14年経った今、果敢にワクワクする挑戦を展開している方達が大勢います。その中からこの度下記3団体を応援する為のプロジェクトを発足させることとなりました。このプロジェクトは、団体と参加メンバーが協力し、主体的に団体の課題解決並びに事業の推進に取り組むものです。本業での役職やスキルは全く問いません。必要なのは「団体の想いへの共感」と「自分の可能性を試してみたい」という強い気持ちです。

🔷期間:
25年9月~12月 3ケ月間
①9月キックオフMT ②11月中間報告会 ③12月最終報告会 ※①~③現地開催  期間内 週1回2時間程度のオンラインミーティング実施

🔷参加者:
エリア:福島県在住の方を除く 首都圏を中心に全国 (交通費・宿泊費:補助あり・・詳細下記参照)
業種職種:社会人・フリーランス・公務員・大学生等職業職種は問わず。

支援団体紹介&プロジェクト活動報告

1)任意団体いわき・双葉の子育て応援コミュニティ cotohana  (https://cotohana.net/

【活動紹介】
コトハナは、福島県双葉郡で子育て応援を通じた地域コミュニティの醸成を目的に、子育て中の家族、子育て支援に関わる地域の人・関係機関と連携して情報発信や事業づくりを行っています。更なるパワーアップに向けて、下記課題に取り組みたいと考えています。双葉郡の子育てを取り巻く環境は日々大きく変化していますが、子育てしやすい地域づくりに向けて、多様なレイヤー・年代の方々とともに子育て応援のかたちを模索していきます。
【課題感】
①持続可能な運営基盤づくり
②子どもの育ちを応援する地域内の人材育成とネットワークづくり

 

>>>cotohanaさんとのプロジェクト活動報告はこちら

→【準備中】9月キックオフ後に更新していきます

 


 

2)株式会社いのちとぶんか社 https://inochi-bunka.com/

【活動紹介】
文化、生活、教育、地域、防災…現代では分断され、縦割りで捉えられがちですが、元より全てはつながっている一つのものであり、その根底には一人ひとりの「いのち」があります。一人ひとりの「いのち」を大切に生かすために災害が起きても乗り越えることができる個人とコミュニティをいかに形成していくかを模索しながら、日々事業を続けております。「いのち」を生かすコミュニティ、そして生き方とは?福島で生きる人からの「学び」を聴きに行き、共に考え、普遍性ではなく個別性を寛容できる社会の創り方を一緒に模索できる仲間を探しています!
【課題感】
①いのちを生かす社会の在り方を多様な人と考える機会が欲しい。
②普遍性ではなく個別性を寛容する社会を一緒に考えてくれる仲間が欲しい。
③福島にある学びを福島で生きる人に一緒に聴きに行ってくれる仲間が欲しい。

 

>>>いのちとぶんか社さんとのプロジェクト活動報告はこちら

→【準備中】9月キックオフ後に更新していきます

 


 

3)一般社団法人nononowa https://www.instagram.com/nononowa.jp/

【活動紹介】
城跡から繋がる、自然と暮らしの場「nononowa」は、自然と人とのつながりを育む場を提供する拠点です。里山の風景や四季の中で、子どもから大人までが自然に触れ、学び、遊ぶ体験を通じて、心豊かな時間を共有します。ワークショップや自然観察、食育など、多彩なプログラムを通じて、五感を使った学びと感動を届けます。また、かつて地域の食のひとつとして愛されて来た和製ベリー「ナツハゼ」の生産・加工の事業継承を行うことになりました。人・山など命の循環やつながりを大切にし、次世代への自然教育や地域食の発展を目指しています。
【課題感】
①ナツハゼの事業継承するにあたり、前生産者のこれまでの生産や取り組み、これからの事業についての共感を生むストーリーと広報②nononowaとナツハゼの認知向上とブランディング
③nononowaとナツハゼ商品の都市部へ認知拡大と関係構築

 

>>>nononowaさんとのプロジェクト活動報告はこちら

→【準備中】9月キックオフ後に更新していきます

プロジェクト実施スケジュール

キックオフMT~最終報告会まで、週1回2時間程度のオンラインMT実施します。

1)キックオフミーティング(MT)
25年9月20日(土)14:00-17:00 全体&各チームでキックオフ 18:00-懇親会
25年9月21日(日)案)全チームで「伝承館」等を視察(現地を知る)  予定 

2)中間報告会
25年11月08日(土)14:00-17:00 全体で報告会 18:00-懇親会
25年11月09日(日)各チーム毎に行動(打合せ・現地視察等)

3)最終報告会
25年12月20日(土)14:00-17:00 全体で報告会 18:00-懇親会
25年12月21日(日)内容検討中

 

🔷主催及び運営
このプロジェクトは「公益社団法人 福島相双復興推進機構」https://www.fsrt.jp/主催のもと、「NPO法人二枚目の名刺」https://nimaime.or.jp/がその運営を委託され、プロジェクトを実施するものです。

プロジェクト一覧へ