プロジェクトの紹介

TOP > プロジェクトの紹介 > 【キックオフ後】CR118 (一般社団法人4Hearts) × 二枚目の名刺サポートプロジェクト

「4Heartsに長くコミットしてもらえる“仲間づくり”」

プロジェクトの概要

本プロジェクトは、一般社団法人4Heartsが掲げる「聴覚障害に限らないコミュニケーションバリアに対して、誰もが心からつながれる社会」を実現するため、外部の社会人6名がプロボノとして参画し、組織の課題整理と事業成長に向けた支援を行う取り組みです。4Heartsの活動背景・理念・運営体制を深く理解しながら、「仲間づくり」や「団体に長期的コミットするメンバーをどう増やしていくか?」といった組織開発や人材活躍を中心に議論を進めています。今後は、団体の想いと現状の課題を可視化し、組織基盤強化および社会的インパクト拡大につながる実践的な施策提案を目指します。

パートナー団体

「一般社団法人4Hearts」

一般社団法人 4Heartsは、聴覚障害に限らないコミュニケーションバリアに対して、意識変革・行動変容を促しながら社会構造から変えようとしている団体です。聴覚障害者がかかえる様々な社会問題を1人でも多くの人に知ってもらい、地域や社会と共に解決しています。聴覚障害を持つ当事者・支援者・地域住民をつなぎ、イベントや勉強会、情報発信や啓蒙活動や実証試験などを通じて、コミュニケーションバリアに対して、意識変革・行動変容を促す活動を実施しています。

事業内容

【事業内容】

・情報発信:聴覚障害・LGBTQなどマイノリティ当事者や支援者の視点で記事・ガイドを公開

・講演・カウンセリング:当事者心理カウンセラーによる講演やピアサポートを提供

・コミュニティ運営:誰もが安心して集えるオンライン/オフラインの居場所を創出

・手話・マイノリティ支援事業:手話関連プログラムやダブルマイノリティ支援イベントを企画・運営

参加メンバー

・社会人メンバー計 6人

(営業:2人 カスタマーサポート:1人 介護職:1人 人事:1人 医療従事者:1人)

スケジュール

期間:2025年10月~2026年1月

2025年9月26日(金)  :CommonRoom118

2025年10月6日(月) :Kick Off

2025年11月21日(金) :中間報告会

2026年1月 9日(金) :最終報告会

1.プロジェクトの進捗(キックオフ~現在)

【プロジェクトの進捗状況】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月6日にキックオフミーティングを実施し、4Heartsの活動や背景、代表の想いについて丁寧に共有が行われました。聴覚障害に対しての経験や関わり度合いに関して社会人メンバーで様々ではありますが、「活動の意義が明確で共感できる」「どのように支援すれば団体や代表の力になれるか考えたい」「代表の団体や活動に対する想いを聴くことで、団体が取り組んでいる課題に対しての当事者意識が格段に上がった」など、前向きな声が多く上がりました。一方で、「自分たちのこの3か月間のプロジェクトのスコープをどう定義するか」「団体の活動に対して中長期的に継続できる体制や仲間作りをどう形成していくべきか」については手探りの段階です。また、「そもそも、仲間作りとは何か」「団体や活動に対するコミットメントを生み出す要素は何か」など深掘りし、団体の価値観・軸を言語化する作業が始まっています。全体としてチームの雰囲気は温かく、信頼関係を育みながら一歩ずつ進んでいる状況です。

 

【2枚目の名刺が生み出し始めている「変化」とこれから】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現時点では活動開始から間もないものの、社会人メンバーにとっては「NPOや聴覚障害のリアルな現場や課題に触れ、自らの専門性を社会に活かす実感」を得る機会となっています。団体側からも「外部の視点から自分たちの活動を客観的に整理できる」「想いを共有しながら新たな仲間が増えていくためにどんなことが必要かを少しずつイメージが出来てきた」など、前向きな変化が生まれ始めています。今後は、各社会人メンバーがそれぞれの専門性やこれまでの社会人経験を活かしながら、具体的な課題設定や成果指標の設計に踏み込み、「4Heartsを共に創る組織運営モデル」を形にしていくことが期待されます。1か月弱の経過した時点ではありますが、プロボノを通じた相互の学びと変化が、4Heartsに新しい風を、社会人メンバーに新しい気づきや刺激をもたらし始めています。

団体からのコメント

メンバーのコメント

プロジェクト一覧へ