「助けてほしいです! 次のステップに進むための原動力になってください!」
コロナ期をのぞいて毎年実施されてきた「こどものまち」。豊島区と中野区の中間地点にある公園で1週間ほどの期間で開催されます。そこは・・・
・大人は立ち入り禁止で、“妖精”として見守るだけ
・自治のシステムがあり、自分の意見を表明し主体的に行動しようという雰囲気ができている→議会でちゃんと法律が変わる
・仕事内容が本格的で世界が広がる(溶接や電動工具、調理もがんがんやっている)
・こどもがお祭り騒ぎをせず落ち着いている
アートで遊ぶカルチャーを子供たちが作りあげる7日間です。
もともとはドイツのミュンヘンで行われる「ミニミュンヘン」を視察してきた ともさんが数年前から実施しているものです。
次の「ステップ」に進むために代表の ともさん は以下のような事で社会人の助けが欲しいので二枚目の名刺のSPJ(サポートプロジェクト)に参加してくださいました。
次の「ステップ」
1.高校生〜若者世代と連携するための施策
2.地域性(サブカル文化)を織り込んだこども向けアートイベントとして発展したい
3.「大人の干渉のないところで現実を忘れて遊ぶ場所」という認識を定着させたい
それに共感した社会人4人と学生(団体側)1人、そして代表のともさんの来年3月に向けての航海が始まりました。
パートナー団体 | PLAY-WORK実行委員会 コロナ期以外は毎年3月の連休に開催される「こどものまち」の企画運営。 ミニミュンヘンの教育的意義は膨大で、日本の小規模なこどものまちはそのうちの部分を切り取って開催しています。 キャリア教育の側面が注目されがちですが、私たちは”あそび”にこだわっています。 その理由は”あそび”であれば日本のこどもも主体性を発揮しやすいから。 1日150人で遊びにこだわる場を創りたいと考えています。 |
---|---|
事業内容 | 毎年3月の連休に行われる「こどものまち」の企画運営 |
参加メンバー | ・社会人メンバー計 4人 (会社員:3人 フリーランス:1人) ・PLAY-WORK実行委員会 計2 (代表、今年初ボランティアの大学生:1名) |
スケジュール | 期間:2024年11月~2025年2月 2024年11月2日(土) :CommonRoom110 2024年11月13日(水) :Kick Off 2024年12月23日(月) :中間報告会 2025年2月22日(土) :最終報告会 |
【プロジェクトの進捗状況】
現在は2回目のSPJが終わったところです。
1回目は、初顔合わせです。自己紹介30分の予定が延長延長の1時間以上をかけてお互いを知るということに時間をかけました。初めてなのに、和気あいあいな感じだったように思います。その後、もともとメインイベントだった代表のともさんからの団体説明の時間が無くなってしまったので、次回でも引き続きPLAYーWORKとともさんの思いを理解するプログラムにすることを決めて解散。
2回目からファシリテーターと進行内容については社会人にバトンタッチです。特に「ミニミュンヘン」への理解が必要なので、ミニミュンヘンについて中心に、代表のともさんに語っていただきました。質問もたくさん出て、まずは滑り出しは好調。後半はミロを活用して、このプロジェクトで「やりたいこと」を皆んなで出し合いました(発散)。次回SPJではそれを(収束)させてみようという事になっています、が、さて? 最後に3回目以降、まずは明確な「目標」を決めようということになり、3回目のSPJに向けて準備中です。
【2枚目の名刺が生み出し始めている「変化」とこれから】
まだ始まったばかりですが、それぞれが出来ること、知っていることをシェアしながらプロジェクトを進めようという気運が出てきています。やりたいことのアイディア出し(発散)をする場面では、ともさんからmiroを使ってみてはどうか?という提案があり、すぐに全員がmiroを使っての共同作業が始まりました。また3回目に「やるべき事」を議論する場面では、全員が各々の意見を表明していました。どんな融合があり、どんな所まで行けるのか、これからが楽しみです。