プロジェクトの紹介

TOP > プロジェクトの紹介 > 【キックオフ後】CR109 海の環境教育NPO bridge

新しい繋がりで、新しい自分と出会いませんか

プロジェクトの概要

海で遊んで、海を、地球を好きになる。そこから多様な環境問題を考え、アクションを起こせる人を増やしたい。その思いから、海の環境教育NPO bridgeでは、小中高生向けワークショップや、授業支援、教材開発などを実施。活動の繋がりの拡大に向けて、さまざまな分野の研究者、フィールドワーカー、教育関係者、学校、地域行政、企業との連携基盤の構築に取り組んでいます。今回のプロジェクトでは、団体の活動に共感した社会人と団体がチームとなり、課題解決に取り組みます。

パートナー団体

ビジョン:Inside〜「自然の循環」そのつながりの中で生きる“人”として、自分の日々の暮らしを考えてつくる、より良い社会

ミッション:“海”を楽しく学びながら、“環境”に関するさまざまな課題を自分ごととして受け止め、「もっと知りたい」「なんとかするぞ!」という“想い”のスイッチを入れる

《教育プログラム》と《学びの場づくり》を行います。

 

「海の環境教育NPO bridge」では、海洋自然を切り口に、体験型の環境教育プログラムを企画・運営しています。

自然界のすべてのものは複雑につながりあい、変化し、循環をくりかえし、存在しています。そして、わたしたち人間もまた、その環のなかで生きている。 Inside〜自然を循環のなかの視点で捉え、環境問題を内側から考えると、とるべきアクションが見えてきます。

多くの知識を得ても「誰かがやるだろう」「誰かが作った問題だ」…という視点では、問題解決へのアクションにはつながりません。今世界で起きている問題を自分ごととして感じ希望を持って社会課題に挑んでいく、エネルギッシュな人材の育成を目指しています。

事業内容

・小中高校 環境学習・探究学習プログラムの企画&指導

・各種ワークショップの企画&運営

・体験型・海の環境教育教材制作

・指導者養成・研修会

・観光教育の企画支援

<強化したい活動>

・東京湾の広大な干潟を活用した中高生向け探究学習

・海洋学習教材サイト『LAB to CLASS』(https://lab2c.net)の改訂

参加メンバー

・社会人メンバー計4人

(営業職:2人、品質管理:1人 社内SE:1人)

スケジュール

期間:2024年10月~2025年1月

2024年10月7日(月)  :CommonRoom 109

2024年10月18日(金) :Kick Off

2024年12月2日(月) :中間報告会

2025年1月25日(土) :最終報告会

1.プロジェクトの進捗(キックオフ~現在)

【プロジェクトの進捗状況】

Common Room109では、Bridge代表の久枝さんから、なぜ環境教育の入り口が海なのか想いを語って頂き、団体の活動に興味を持った4人の社会人がメンバーとしてキックオフに集まりました。

キックオフでは、自己紹介で参加しているメンバーの相互理解を深め、更にBri団体活動の理解を深めるための時間となりました。団体が取り組まれている事業範囲が広く、1回のMTGだけでは、まだまだ時間が足りない状況でした。2回目以降のMTGでは、団体から示された3つの課題「団体の基盤整備」「LAB to CLASSプロジェクトの再構築」「盤州干潟 中高生向け「探究学習プログラム」の構築」についての理解を深め、優先して取り組む課題を整理していきます。目指すゴールの設定と実現に向けた手段の決定には、もう少し議論が必要そうです。

【2枚目の名刺が生み出し始めている「変化」とこれから】

このプロジェクトには、「海が好き」「子どもたちのために何かしたい」「環境課題に何か取り組みたい」等の共通の想いをもったメンバーが集まりました。

プロジェクトが始まったばかりの現時点では、初めてのプロジェクトに対して、まだまだ様子を見ている雰囲気が残っています。現在は控えめなメンバーですが、これからのプロジェクトの運営やMTGでの議論を通して、お互いへの理解が深まり、活動が活性化していくと期待しています。

プロジェクト一覧へ