プロジェクトの紹介

TOP > プロジェクトの紹介 > 「誰もが自分らしくワクワクする未来へ」CLACKモチベーションシート作成PROJECT

「誰もが自分らしくワクワクする未来へ」CLACKモチベーションシート作成PROJECT

プロジェクトの概要

「生まれ育った環境に関係なく、子どもが将来に希望を持ち、ワクワクして生きていける社会をつくる」という 
CLACKのビジョンに共感したメンバーが、
高校生を支える大学生スタッフの、モチベーションアップや、
より活動しやすい組織構築につながるような施策の立案・実行に向けて取り組んでいます。
団体を含め、様々な背景を持った比較的に”若手”のプロジェクトメンバーが激アツな議論を交わしています。

パートナー団体

【パートナー団体 】
NPO法人CLACK

【事業内容】

① 「プログラミング教育」:プログラミングを学んでもらう、週に2日、半年間のコース。自分自身でWebサイト/サービスを手掛けられるようになるまで、講師がより添ってサポートしていく。

② 「キャリア支援」: さまざまな領域で活躍する社会人や大学生を招き、これまでの経験について話してもらうワークショップを開催し、今まで自分1人では上手く思い描けなかった未来も、少しずつ確かなビジョンにしていく。

期間

期間:   2021年 8月~2021年 11月

2021年 7月 30日(金)  :CommonRoom 79

2021年 8月 6日(金) :Kick Off

2021年 9月 17日(金) :中間報告会

2021年 11月 5日(金) :最終報告会

1.プロジェクトの進捗(キックオフ~現在)

団体も含め、20代〜30代の比較的「若手」と言えるメンバーが集い、チームCLACKが誕生しました!

人事コンサルタントから現役大学生まで、様々立場・背景を持っています。オンラインプロジェクトという
リアルプロジェクトと比べると、チーミングが難しく、
そして、コロナ禍ということもあり、現場を視察することも制限される
環境の中、
メンバーは、CLACKのために何ができるのか模索し続けています。

時には、考え方やスタンスの違いも表れましたが、
メンバーは互いを理解することを決して諦めず、積極的に対話を重ねています!!

また、3ヶ月という限られた期間、その他様々な制約をどうやったら、
乗り越えられるのか、毎週土曜日の定例ミーティング以外に、ミーティングを平日に臨時開催し、
時には1on1の小チームを作り、意見をまとめ、この難題に立ち向かっています!!

このチームが、このCLACKとのプロジェクトの中で、どんな価値と未来を紡ぐかが楽しみです!!!


 

【2枚目の名刺が生み出し始めている「変化」とこれから】

メンバーの一人一人が良いチームになろうとする積極的な姿勢を見ることができます!

普段のミーティングの中でも、より良いチームになるためのグランドルールを共有し、また、
ミーティングのはじめの「チェックイン」では、チーミングが意識された「問い」
に設計されていました!

当初は、「CLACKにとって必要なことは何か?」をフォーカスしていましたが、
ミーティングを進めて行く中で、「自分達はCLACKのために何がしたいか?」という視点をも加わり、
様々な角度から、「CLACKにどんな”ギフト”を渡したいのか?」を模索し続けています!!!

私は、このチームCLACKが最高の成果を出せる、最強のチームだと思っています。

それぞれが違って、それぞれが絶妙な持ち味があります。このプロジェクトが最高の3ヶ月間だったと、
掛け替えのないものだっと、やって良かったと、CLACKのメンバーに思ってもらえるよう、
プロジェクトデザイナーとして
全力で伴走します!!!!!

 

2.プロジェクトの進捗(中間報告会後)

【プロジェクトの進捗状況】

CLACKの団体スタッフのモチベーションシートの作成のためのファーストステップとなる
学生スタッフへインタビューを開始しました。新型コロナウイルスの影響もあり、
実際の事務所へ直接行くことが制限される中で、CLACKの今の「現場」を知る足掛かりとなりました。

そのインタビュー内容を、どういった形式でモチベーションシートに落とし込むのかディスカッションしています。

また、プロジェクト終了後も学生スタッフがモチベーションシートの作成を自主的に運営するために、
どういった仕掛けや工夫をするべきか、検討を重ねています。

 

【2枚目の名刺が生み出し始めている「変化」とこれから】

中間報告会が終わった後、臨時ミーティングを開催し、他団体のチームメンバーと交流し、刺激を受け、
今のチームCLACKの強み、他のチームから取り入れることができる要素を
考えました。

そして、プロジェクトの成功のために、どうすれば、より良いチームになれるか話し合いました。

プロジェクトの折り返し地点も過ぎ、アイデアを出すフェーズから、実際に手を動かし、
アイデアを実現するフェーズに入りました。

今、互いが互いの「強み」と「弱み」を理解し、リカバリーし合いながら、対話を続け、
週1のミーティングでも活発な議論をしています。

最終報告会にて、最高のギフトをCLACKに届けられるよう、残り約1ヶ月間、最後まで走り抜けます!!!

3.プロジェクトの進捗(最終報告)

【プロジェクトの進捗状況】

オンラインで、実際にCLACKで活動している
大学生スタッフへのインタビュー
を実施いたしました。

インタビュー内容は以下の通りです。

①なぜCLACKに参加したのか
②CLACKに参加してよかったと感じたエピソード
③CLACKの活動の何にやりがいを感じるか
④CLACKでやりたいこと/身につけたいこと

 

そして、そのインタビュー内容を記事にまとめ、創刊号を作成いたしました!

最終報告会後は、第二号以降、大学生ボランティアスタッフが持続的に
取り組める仕組みの構築のために以下の内容を実施する予定です。

①大学生ボランティア講師にモチベーション
向上企画の趣旨を伝え、
第二号以降の編集者を有志で募る。

②「THE CLACKERZ」の説明会を開催する。

 

 

【2枚目の名刺が生み出し始めている「変化」とこれから】

多様な背景と価値観を持った4人が集まった
チームCLACKには、この3ヶ月間
の中で、様々な壁が
立ち塞がりました。

当初は、その多様性ゆえに、コミュニケーションや連携に苦戦する場面もありました。

しかし、ミーティングを重ねていく中、互いが互いの「個性」を知り、後半ではスムーズな対話をすることができていました。

プロジェクトの実施内容を多様な価値観のメンバーと0から作り上げることには、多くの「痛み」と「学び」があります。

決して、楽しいことばかりではなかったであろうこの3ヶ月間を、
誰一人欠けることなく走り抜けることが
できた
ことは、プロジェクトデザイナーとして誇りに思いました。

この人生でも稀有な3ヶ月間での、

「楽しかったこと」「もう一歩だったこと」が

今後の彼らの人生の糧になることを願っています!!!

プロジェクト一覧へ