お申し込みURLはこちら
▼▼▼
https://nimaime118.peatix.com/
✅あなたの想いで「仲間と共に 自分を変える 社会を変える」体験してみませんか!! ✅
社会課題に取り組んでみたい、多様性を認め合い互いを尊重しあえるミライを創りたい、そんな想いを叶える3か月のプロジェクトが始まります。社会課題への取り組みは、自分にはハードルが高いと一歩踏み出すことにためらっていませんか?
二枚目の名刺が提供するプログラムに必要なのは、「支援団体への共感」と「自分の可能性を試してみたい」という気持ちだけ。
想いを大切にしたプログラムだからこそ多様な経験を持った仲間が集まり、集まった仲間の多様な価値観に触れることで、自分の視野を広げ、自身のスキルの再認識することが可能です。
「多様性を認め合い互いを尊重しあえるミライを創りたい」という活動する3つの団体への支援を通じて、「新たな自分の発見」「社会の変化」を体験・実感してください!
✅特に下記キーワードに興味関心のある方のご参加お待ちしてます!✅
#若者支援
#地方創生
#地域社会・地域コミュニティ
#国際協力×ビジネス
#障がい者が輝ける機会・コミュニティ
#新規事業
#ブランディング
#広報マーケティング
✅越境体験、社会貢献活動が初めての方でも安心!✅
・越境体験、社会貢献活動が初めての方でも安心して参加いただくため、「プロジェクトデザイナー」(一般的名称は“コーディネーター”)がプロジェクトの開始から終了までを伴走します。
・個別での1on1で、参加にあたっての不安を解消します。
・様々なバックグラウンドを持つ社会人メンバーが4-6名でチームを構成し、社会課題解決に向き合う団体を支援(共に活動)する約3ヶ月のプロジェクトです。本業での役職やスキルや専門性は全く問いません。
・多様な年代・経歴の方が参加するプロジェクトのため、活動時間は個々のライフスタイルに合わせて決定します。基本はオンラインでの活動になります。
🔷プロジェクト説明会の詳細🔷
1.テーマ:<想いをつなぎ 輝く“みらい”を共創しよう>
2.日時:2025年9月26日(金)19:00~21:00(18:50開放予定)
3.場所:オンライン@Zoom
4. プロジェクト実施団体:
✅ NPO法人 miraito (https://miraito.org/)
✅ NPO法人The Peace Front(https://thepeacefront.studio.site/)
✅ 一般社団法人 4Hearts(https://4hearts.net/)
5.参加費:3,000円(~9/13 :早期割引 1,500円 9/14~9/23 :3,000円)
6.募集人数:約15名 上記各期間 定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
7.申込方法:お申し込みはPeatixからお願いいたします。
お申し込みURLはこちら
▼▼▼
https://nimaime118.peatix.com/
8. お申込みにあたっての留意事項:Facebookで「参加予定」等を選択頂いても申込完了とはなりませんのでご注意ください。お申込み多数の場合には、申込期限前に申込みを締め切らせていただく場合があります。予めご了承ください。
9. URLのご連絡:お申込み頂いた方には、前日までに、ZOOM URLをメールにてご連絡いたします。※メールが届かない場合、Peatixご登録のメールアドレスに誤りが無いかあるいは、迷惑メールとなっていないかご確認ください。
🔷プログラム予定 🔷(変更になる可能性もあります。ご了承ください。)
1.イントロ(20分):NPO法人 二枚目の名刺とは?サポートプロジェクトとは?
2.団体概要説明(45分):参加団体によるプレゼンテーション(1団体15分)
3.団体個別セッション(45分):グループに分かれて個別の説明、質疑応答(1団体15分×3回)
4.まとめ(5分)
5.希望団体アンケート記入(5分)+α
🔶登壇団体紹介(サポートプロジェクト実施団体)🔶
1)NPO法人 miraito (https://miraito.org/)
<活動内容>
NPO法人miraitoは、岩手県岩手町を拠点に「あらゆるマイノリティユースが、自分らしさを諦めなくて大丈夫な社会」の実現を目指し、ユースセンターの運営や探究型の学びづくりに取り組んでいます。【ミッション】生きたい生き方へチャレンジできる「居場所」と「共育」の選択肢を、地域と共につくる若者一人ひとりの自己決定力とシビックプライドを高める。【事業内容】居場所事業:学校・家庭以外の第3の場所として「いわてユースセンター ミライト」を運営し、駄菓子屋やカフェ併設空間で対話・学習・遊びをサポート
人材育成事業:地元中高生と大学生が地域課題に挑戦する「未来開拓プログラム」を実施し、キャリア観と地域愛を育成
<課題感>
①活動の魅力が伝わる発信の強化
②個人・企業からの寄付を広げる仕組みづくり
③プロジェクトを担う多様な人材の巻き込みです。
持続可能な地域の共育モデルをつくるため、皆さんの知見と力をお借りできれば嬉しいです。
※「課題」に関して・・・これがそのままプロジェクトのテーマになるわけではありません。団体とマッチングされた社会人メンバーとで議論し、「テーマ」を決めます。
★プロジェクトキックオフ日時:
2025年10月7日(火)19:00-21:00(オンライン)日程確保願います。