最新情報/活動レポート

TOP > 最新情報/活動レポート > 【サポートプロジェクト説明会】2025年5月9日(金)19:00
2025.04.11
お知らせ 説明会 講演・イベント メディア掲載

【サポートプロジェクト説明会】2025年5月9日(金)19:00

二枚目の名刺CR113 ~あなたの手で社会参画の環をひろげよう~

お申し込みURLはこちら
▼▼▼
https://nimaime113.peatix.com/

 

🔷スキルは不問!新規サポートプロジェクトメンバー募集!🔷
変化の激しい現代、私たちの「はたらく」も大きく変わりました。リモートワーク、多様な働き方、人生100年時代。私たち一人ひとりも、変化に適応し、自分自身をアップデートしていく必要があります。そこで今注目されているのが「越境学習」です。

🔷新しい自分に出会う3ヶ月の挑戦🔷
二枚目の名刺のサポートプロジェクトは、多様なバックグラウンドを持つ仲間4~6名でチームを組み、社会課題に取り組む団体の課題解決に挑戦する3ヶ月間のプロジェクトです。必要なのは「団体の活動・想いへの共感」と「自分の可能性を試してみたい」という強い気持ちだけです。スキル・経験は問いません。今までの自分の環境から「越境」し、普段の生活では得られない経験を通して、あなたの視野と可能性を広げます。

 

 

🔷このような方におすすめ🔷
「異なる価値観や考え方に触れ、さらに自分を成長させたい」
「団体へのサポートを通じて社会課題解決に貢献したい」
「本業では積むことが出来ないスキルや経験を身につけたい」
「新しい出会いを通じて、自分の世界を広げたい」

🔷CommonRoom(団体説明会)について🔷
想いを持って事業を推進する団体と共に活動する仲間と出会う場です。プロジェクトの詳細や活動内容について知りたい方は、ぜひご参加ください。あなたの参加を心よりお待ちしています!

 

🔷イベント詳細🔷  

テーマ:「~あなたの一歩が 自分を変える 社会を変える~」

1.日時:2025年5月9日(金) 19:00~20:30(18:50開放予定)
2.場所:オンライン@Zoom
3.参加費:3,000円(4/9~4/23 :早期割引 1,500円 4/24~5/7 :3,000円)
4.募集人数:20名。上記各期間 定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。最終〆切5/7 23:59

5.申込方法:お申し込みはPeatixからお願いいたします。

お申し込みURLはこちら
▼▼▼
https://nimaime113.peatix.com/

6. お申込みにあたっての留意事項:お申込み多数の場合には、申込期限前に申込みを締め切らせていただく場合があります。予めご了承ください。
7. URLのご連絡:お申込み頂いた方には、前日までに、ZOOM URLをご連絡いたします。※メールが届かない場合、Peatixご登録のメールアドレスに誤りが無いかあるいは、迷惑メールとなっていないかご確認ください。

 

 

🔷プログラム予定 🔷(変更になる可能性もあります。ご了承ください。)
1.イントロ(20分):NPO法人二枚目の名刺とは?サポートプロジェクトとは?
2.団体概要説明(30分):参加団体によるプレゼンテーション(1団体15分)
3.団体個別セッション(30分):グループに分かれて個別の説明、質疑応答(1団体15分)
4.ラップアップ(5分)
5.希望団体アンケート記入(5分)+α

 

🔶登壇団体紹介(サポートプロジェクト実施団体)🔶

1)NPO法人 障害者就労支援事業共創ネットワーク(K-NET!) (https://kyousounet.com/kfabric-rin/

        

<活動内容> 障がいがあってもやりがいのある仕事がある社会をめざして、障害者就労支援事業所での生産活動の支援を行っています。自主事業として障害者施設との協働プロジェクトとして、中古着物のアップサイクル商品販売「k.fabric輪」を行っています。ここでは施設の生産活動の支援および人材育成を目指しています。
<課題感> 当プロジェクトでは対象消費者に届く販売場所の開拓が急務となっています。ぜひご一緒に開拓していただければ嬉しいです。

※「課題」に関して・・・これがそのままプロジェクトのテーマになるわけではありません。団体とマッチングされた社会人メンバーとで議論し、「テーマ」を決めます。

★プロジェクトキックオフ日時:
2025年05月16日(金) 19:00-21:00(オンライン)日程確保願います。。



 

 

2) NPO法人 ソーシャルアート市場 (https://socialart.my.canva.site/

<活動内容>私たち「NPO法人ソーシャルアート市場」は、アートをテーマにし障害児(者)の方々が一人でも多く社会参画ができるきっかけづくりと、そこに関わる全ての人々の社会的信頼と貢献を高めていく活動をしています。https://studychain.jp/interview/socialart/(直近のインタビュー記事)「障害者×アート」というテーマは、昨今盛り上がりを見せております。しかし、ふと目の前の当事者に視点を移すと、その盛り上がるステージに乗りたくても乗れない現実を見せつけられます。100万人に1人のスター発掘ではなく、99.99%の関わる全ての人々への「きっかけ」プラットフォームでありたい。と考えます。
<課題感> 1.ビジョン実現のための戦略構築 2.団体収益性(①寄付/助成金 ②事業収益 ③継続収益)の確立

※「課題」に関して・・・これがそのままプロジェクトのテーマになるわけではありません。団体とマッチングされた社会人メンバーとで議論し、「テーマ」を決めます。

 

★プロジェクトキックオフ日時:
2025年05月16日(金) 19:00-21:00(オンライン)日程確保願います。 

 

🔷NPO法人二枚目の名刺とは🔷

組織や立場を超えて社会のこれからを創ることに取組む人がもつ名刺、それが「2枚目の名刺」。「2枚目の名刺」を持つきっかけづくり、「2枚目の名刺 」をもつことが当たり前の社会になるような雰囲気づくり、「2枚目の名刺」を通じて社会人・NPO・組織の変化を同時に実現することに取組んでいます。

❏設立:2009年9月(2011年2月NPO法人格取得)
❏Webサイト:https://nimaime.or.jp/
❏Facebook:https://www.facebook.com/Nimaimenomeishi
❏2枚目の名刺 Webマガジン:https://magazine.nimaime.or.jp/
❏メルマガ登録はこちらから:https://lp.nimaime.or.jp/

 

🔶プロジェクト参加・実施にあたっての注意事項🔶 

※セッション参加に際して必ずお読みください。

 

1)本イベントから、2件のサポートプロジェクトを立ち上げます。セッションに参加される皆さまには、CR(説明会)終了後アンケートにてプロジェクトの参加希望をうかがいます。アンケートの結果により、人数等の問題で皆さまのご希望にお応えできない場合(希望団体のプロジェクト並びにプロジェクト自体に参加できない場合)があること、またマッチングの際チームに人数の偏りができた場合は、抽選を含め事務局にてマッチングを行いますこと、予めご了承ください。尚、その際、参加費の返金等には応じかねますので重ねてご了承ください。※参加費はあくまでもCR(コモンルーム)への参加費として申受けております。

2)プロジェクトを進めるにあたって、Google Driveを使用いたしますので、Gmail アカウントの作成が必須となります。アカウントお持ちでない方は、キックオフミーティングまでにご用意ください。

3)サポートプロジェクトは原則オンラインで行います。(チーム合意の上オフラインでの実施も有)。オンラインでの実施の際は、通信環境整備の上ご参加ください。(画像・音声等ミーティングが行える状況でご参加ください。)通常パワーポイントやワード、エクセルなどのソフトを使用し、資料を作成します。

4)キックオフミーティング他の日程確保をお願いします。

5)サポートプロジェクト報告会の内容を録画(写真撮影)させていただき、 弊団体内部共有、及び外部に発信する場合がございます。※ 使用許可をいただけない方の使用はいたしません。(お申込み時アンケートにお答えください。)※ 撮影したお写真・動画は、個人情報として最大限の注意を払い、適正に管理いたします。また、上記以外の目的に使用いたしません。※ 撮影したお写真・動画を第三者に販売すること、譲渡することはございません。※ 掲載写真・動画には、お名前の掲載はいたしません。

上記「ご注意事項」ご理解の上でお申込みください。

 

🔷個人情報の取り扱いについて🔷

NPO法人二枚目の名刺(以下「二枚目の名刺」)は、運営するセミナー・イベント等(以下「セミナー」)に参加を申し込まれた方(以下「参加申込者」といいます)のプライバシーを尊重し、参加申込者の個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。  

1) セミナー参加人数に上限がある場合、参加の可否のご連絡
2) セミナー内容についての事前のご連絡、内容変更・中止等のご連絡
3) 二枚目の名刺サポートプロジェクトに係るご連絡・ご案内
4) 弊団体のその他サービスのご案内
5) お問い合わせ等に対する回答

 

🔷お問合せ🔷
NPO法人二枚目の名刺 運営事務局 info@nimaime.or.jp

プロジェクト一覧へ